週5日カレーを食べる男が人気の市販カレールーをレビューしていく連載企画「人気の市販カレールーをレビュー」の第6回です。
レビューは「味・風味」「辛さ」「コスパ」 を★で5段階評価、総合評価を100点満点でしています。
※レビューは私の個人的な見解であり、各メーカーの商品の一般的な評価を示すものではありませんので予めご了承ください。
今回レビューしたのは「ザ・カリー 中辛 140g」(ハウス食品)
今回のレビューは、ハウス食品から発売されている「ザ・カリー 中辛 140g」です。

ルーのタイプは固形タイプ。 特徴的なのはブイヨンペーストが付いていることですね。
(下記写真は使用後に撮影したためペッタンコです。すみません!)

ハウス食品Webサイトでは「ザ・カリー」は次のように紹介されています。
・「特製ルウ」と「別添ブイヨンペースト」で作る、ハウス最高級のコクと香りが楽しめるカレーです。
赤ワイン・香味野菜などのうまみ、りんごの甘みを閉じ込め、ブイヨンのおいしさを醸しだした『ブイヨンペ-スト』がカレ-のコクと香りをいっそう引き立てます。ザ・カリー <中辛> _ 商品カタログトップ _ ハウス食品
発売開始は1983年となっており、ハウス食品の数多の商品のなかでも歴史のある商品です。
当時からブイヨンペーストがついていたらしいのですが、当時どう受け止められていたんでしょうね~。
「ザ・カリー 中辛 140g」レビュー結果

ではさっそくレビュー結果の紹介です!
評価項目 | 評価 |
味・風味 | ★★★★☆ |
辛さ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
総合評価(100点満点) | 85点 |
味・風味
- 赤ワインによりカレーでありながら欧風スープのような味わい
- ブイヨンペーストによる強めのコク
食べているとちょっと贅沢感を感じられます(笑)
辛さ
- 水を挟まないと厳しい辛さ
コスパ
- 希望小売価格:334(税込360円)
- 1箱に対する水の量:600ml
- 1食分およそ150mlを使うとした場合:約4食分
- 一食当たり:約90円
「ザ・カリー 中辛 140g」まとめ
「ザ・カリー 中辛 140g」の総合評価点は85点とさせてもらいました。
前のキャッチコピーが欧風高級カレーだったそうなのですが、まさにそう感じさせてくれるカレーでした。
ブイヨンペーストをはじめに入れてから具材を煮込むのですが、それによって野菜にもブイヨンの味わいがしみ込んでより美味しくなっています。
辛さはけっこう強めですが、味わいの邪魔になっていないですし、美味しさを引き立てているように感じられました。
ちょっと贅沢な気分でカレーを食べたいときはぜひお試しください!
(こちらの記事は運営者の別ブログから掲載記事を移転しました。元記事公開日:2020年4月2日)