
カレーが好きだ。
ということで、週5日カレーを食べている僕が人気があるといわれている市販カレールーをレビューしていきたいと思います。
レビューは以下の3項目および総合評価を100点満点でおこないます。
- 味・風味
- 辛さ
- コスパ
※レビューは私の個人的な見解であり、各メーカーの商品の一般的な評価を表すものではありません。予めご了承ください。
今回のレビュー「印度の味 カレーペースト 中辛 180g」(ヤスマ)


それでは・・・第一回目はヤスマさんの「印度の味 カレーペースト 中辛 180g」です。


メーカーのWebページでは次のように解説されています。
『印度の味』シリーズは、水を加えて煮るだけの本格インドカレーペースト。飴色に炒めたタマネギやトマトに、幾種類もの厳選スパイスがブレンドされています。ふたを開けると食欲をそそるスパイスの香りと、甘いタマネギの香りがパッと広がります。化学調味料は一切使わず、小麦粉やラードも使わない、からだにやさしいカレーです。
ええやん・・・。なんと2018年で発売30周年だったということです。
なお「ルー」とは小麦粉と油脂を炒めたものなので、この商品は厳密には「カレールー」とはいえないかも。
ですがカレーの素としての使用の仕方はそれほど変わらないため、こちらの記事ではルーと同様としてレビューさせてもらいます。
「印度の味 カレーペースト 中辛 180g」レビュー結果


さて、前置きはここまでとしてさっそく結果からご紹介します!
評価項目 | 評価 |
味・風味 | ★★★★★ |
辛さ | ★★★☆☆ |
コスパ | ★☆☆☆☆ |
総合評価(100点満点) | 89点 |
味
タマネギ丸々2個分が使われ、さらに多数のスパイスがブレンドされているということで、一口食べただけでコクのある味の深みを感じます。
食べる前に香りを嗅いだだけで「これは旨いやつや!」と実感してしまうほど。
辛さのバランス
僕は辛いのが苦手なので、自分の舌にとって刺激が強いと点数は低くなります。
「印度の味」は口に入れたときに「辛ッ!」と感じて舌にしばらく辛みが残る感じ。「中辛」なんですが、僕にはちょっと辛かったです。
コストパフォーマンス
これ一瓶で作れるカレーの量ですが、ペースト180g+水300mlですので、固形ルーの一般的な商品(水1400mlなど)ほど量は作れません。
たとえば1食分に約150mlのカレーを使うとした場合、作れるのは3食とちょっと。
現在マスコットのオンラインショップでは税込702円(2020年2月27日現在)で販売されていますので、一食当たり約234円。ちょっとこれは高めですね。
「印度の味 カレーペースト 中辛 180g」まとめ
僕の総合評価点数は89点とさせてもらいました。
味は申し分なく満点なんですが、ちょっと辛さが強かったのと、大きいのはやはりコストパフォーマンスですね。
いつも気軽に買える額ではないですが、たまの贅沢として食べるのは全然ありと思いました!外食よりは全然安いですしね。
以上がレビューとなりますが、正直ですね、これを一発目に持ってくるのはどうかと自問自答しました(;´∀`)
これを基準に今後の市販カレーをレビューすることになるわけですからね。味がいきなり10ってどうよ・・・。
果たして次からどうなるか!更新は不定期となりますがこれからもご期待ください!
(こちらの記事は運営者の別ブログから掲載記事を移転したものです。元記事公開日:2020年1月22日)