
ニチレイフーズダイレクト、種類が多いみたいだけど違いがよくわからない……



各おかずセットの特徴をご説明します!
ニチレイフーズダイレクトは、冷凍食品メーカーとして有名なニチレイフーズの個人向け食品販売サービスです。
スーパーの冷凍食品コーナーでいつもみかけるニチレイ製品ですが、ニチレイフーズダイレクトでは冷凍おかずセットを中心としたラインナップです。
スーパーに行かなくても直接自宅まで宅配される便利さと、老舗冷凍食品メーカーならではの安定した美味しさが魅力!



……なんですが、いまいち各おかずセットの特徴が違いが分かりづらいという欠点が残念……。
このブログでは「気くばり御膳」「ウーディッシュ」「アットホームバル」「パワーデリ」の4種を実際に体験した実食レビュー記事を書きました。
そこで今回はその経験と記事を元に、この4種の冷凍おかずセットの特徴をまとめて分かりやすく解説します。
「ニチレイフーズダイレクトが気になっているけどどれを選んでいいのかわからない!」という方の参考になると嬉しいです。
ニチレイフーズダイレクトとは
ニチレイフーズダイレクトは、日本で初めて冷凍加工食品を創り出した冷凍食品のリーディングカンパニー「ニチレイフーズ」が、冷凍おかずセットなどを個人向けに販売するサービスです。
主力商品は「冷凍おかずセット」で、買い出しに出る時間や調理をする時間を大幅に時短できるメリットがあります。
冷凍おかずセットは、数多くのラインナップから好きなメニューを単品で注文できるのがニチレイならでは特徴です(5000円以上購入で送料無料)。


各冷凍おかずセットの特徴を比較
それではここからニチレイフーズダイレクトの4種の冷凍おかずセットの特徴について解説します。
各冷凍おかずセットの特徴
各冷凍おかずセットは、栄養バランスや味付けに特徴をつけて、コンセプトをもって作られています。
それぞれの特徴を次のとおりまとめてみました。
気くばり御膳 | コンセプトは「カロリーと塩分に気をくばったヘルシーでおいしい冷凍のおかずセット」。健康と美味しさに”気くばり”した和・洋・中、多彩なラインナップ。 |
ウーディッシュ | ヘルシーな食事をしたい女性向けに作られた、カロリーや塩分に配慮した冷凍のお弁当セット。20品目以上の食材を使用。和・洋・中・エスニックのバラエティーゆたかなラインナップ。 |
パワーデリ | 一食に主菜が2種類ついてくるたんぱく質重視の冷凍おかずセット。たんぱく質は一食25g以上で、筋力トレーニング中の方向けに栄養が考えられた多彩なラインナップ。 |
アットホームバル | メイン料理と2種類のサイドメニューがセットになったワンプレートの冷凍おかずセット。銀座の名店「マルディグラ」の和知徹シェフ監修のソースを使用。お酒と一緒に楽しむラインナップ。 |








各おかずセットの比較表
それぞれのおかずセットについて、ボリュームの多さ・味付けの濃さ・ごはん付きかどうか・各価格にも違いがあります。
それらの項目を比較した表をまとめてみましたのでご参考にご覧ください。
ボリューム | 味付け | ごはん付き | 価格(税込) | |
---|---|---|---|---|
気くばり御膳 | ふつう | うすめ | なし | ¥756~ |
ウーディッシュ | すくない | ふつう | あり | ¥648~ |
パワーデリ | たっぷり | しっかり | なし | ¥594~ |
アットホームバル | すくない | しっかり | なし | \972~ |








各冷凍おかずセットのメリット・デメリット【実食レビュー記事より】
過去の実食レビュー記事から、わたし達夫婦が実際に体験して感じた満足ポイント(メリット)と残念ポイント(デメリット)を抜粋しました。
男性目線・女性目線での評価が変わるのも面白いですね。
気くばり御膳




満足ポイント(メリット)



フタを開けた瞬間、おかずの彩りが目を引く。さらに容器の彩りもキレイで、飛行機の機内食を連想した。食べる前から楽しい気持ちになる(*‘∀‘)



野菜がたくさん使われており、カロリー・塩分にも配慮されているので、食事に気を使う人には嬉しい(゚∀゚)



どのおかずも柔らかめなので、子どもから年配の方まで食べやすそう (*‘∀‘)



冷凍食品の老舗「ニチレイ」ブランドということで安心感がある(゚∀゚)
残念ポイント(デメリット)



肉じゃがはもうちょっと肉が多めだと良かったかな~
それ以外はとても満足



メインのおかず以外の副菜は、けっこう薄味かな~、と感じた。
でももともとが「カロリーと塩分量に気を配った」がコンセプトの商品なので、そんなに気にならない。
ウーディッシュ




満足ポイント(メリット)



20品目以上の食材がぎゅっと詰まっていて、 全体としてとても彩りがよく、楽しい気持ちになれる(*‘∀‘)



パッと見のこじんまりした量で心配になるけど、味はどれも抜群に美味しくて満足感がある(゚∀゚)



いろいろ少しずつ食べたい方にオススメ!
中華、エスニックが揃っていて、味にメリハリがある(*‘∀‘)



冷凍とはおもえないほど食感がしっかりしていて食べ応えがある。解凍しても盛り付けがとてもキレイに保たれていて、冷凍食品のリーディングカンパニーであるニチレイならではの技術力を感じる (゚∀゚)
残念ポイント(デメリット)



女性向けとはいえ、お腹が空いている時にはこれだけではちょっと足りないかも・・・



男性にはあきらかに量は少ない。けど味がしっかり美味しいので満足感はある。
おにぎりのようなものを自分で追加して楽しむと良さそう。
アットホームバル




満足ポイント(メリット)



どの料理もソースが際立って美味しい。フレンチのシェフ監修ということで、そこは確かにひと味違うと感じます。塩分に配慮されているのも嬉しい(゚∀゚)



アットホームバルと銘打っているだけあり、アテとしてワインと共にちびちび、というには最適 (*‘∀‘)



自宅での特別な日や、友人を招いてお酒を飲むときなど、すこしお洒落で美味しいものを食べたいときにぴったりかも(*‘∀‘)
やや量は少ないものの、その代わり3分前後で温まるので相手を待たせずに出せるのは助かる。



ヘルシーだけど薄味ではなく濃い目に味がついているので、味がしっかりついているのが好きな方には○ (*‘∀‘)



容器が紙なので燃えるごみとして捨てられます。環境に配慮されているのは、宅配食を注文する側としてはとても好感が持てます (゚∀゚)
残念ポイント(デメリット)



ご飯と共に夕食に、というには、これだけでは少ないかとおもいます。



男性としてはあきらかに量がもの足りない。
公式サイトでも言っているとおり「お酒のお供」や「主菜を一品足したいとき」など向けだとおもいます。



赤紫?のような紙皿の色がちょっと・・・アテとして食卓を華やかにという意図かもしれませんが、もう少し主張しない色でもいいかな~。



価格面では単品で600円前後しますので、注文するのは「自宅でちょっと贅沢したいとき」だけに限られてしまうかも。
パワーデリ




満足ポイント(メリット)



ニチレイという冷凍食品のエキスパートが提供する冷凍宅配食ということで安心感がある (゚∀゚)



主菜2品ということで、ボリュームあり。カロリーや塩分に配慮している商品ですが、味付けもしっかりしていて、腹持ちよさそう。 (*‘∀‘)



たんぱく質が25g以上ということで、筋力トレーニングをしている方の食事に最適 (゚∀゚)



糖質や塩分に配慮した栄養バランスとなっていて、ボリュームは多くても気にせずに食べられる(゚∀゚)
残念ポイント(デメリット)



一食の価格が税込972円と高額。お試しセットでも税込876円。



量が女性には少し多めかも。
パワーデリは、一食分の価格としては高額ですが、ボリュームがたっぷりあるので半分に分けて二人で食べるのもありです。
二つに取り分けてみると次のような状態なのですが、軽い食事としては十分なボリュームです。




まずはお試しセットから入るのがおすすめ
今回紹介した4種のおかずセットはお試しセットが販売されているので、いきなり単品ではなくこちらを購入することをおススメします。
おすすめする理由はつぎのとおり。
- 送料が無料(通常は5000円以上で送料無料)
- 人気の高いメニューから選ばれているのでどれも美味しい
送料がかからない分だけ気軽に注文することができますね。
また、ニチレイフーズダイレクトのお試しセットは自動的に定期注文になるみたいなことはないので安心です。
各お試しセットの価格(税込・送料込み)と一食あたりの価格をまとめましたので参考にしてください。
価格(税込・送料込み) | 一食あたり価格 | |
---|---|---|
「気くばり御膳」お試し4食コース | ¥2,980 | ¥745 |
「ウーディッシュ」お試し4食コース | ¥2,690* *2022年4月料金改定 | ¥672 |
「アットホームバル」お試し4食コース | ¥2,460 | ¥615 |
「パワーデリ」お試し3食コース | ¥2,630 | ¥877 |
まとめ
本記事では、ニチレイフーズダイレクトの冷凍おかずセット4種「気くばり御膳」「ウーディッシュ」「アットホームバル」「パワーデリ」について、それぞれの特徴とメリット・デメリットについて、まとめて分かりやすく解説しました。
それぞれのおかずセットの特徴をひとことでまとめると次のようなものです。
- 気くばり御膳・・・カロリーと塩分に配慮
- ウーディッシュ・・・20品目以上の食材を使用
- パワーデリ・・・たんぱく質重視
- アットホームバル・・・酒と一緒に楽しむ
また、ボリュームの多さ・味付けの濃さ・ごはん付きかどうか・各価格について比較表をまとめました。
健康的な食事を重視するなら気くばり御膳、ボリュームを重視するならパワーデリなど、多彩なラインナップから自分が優先したいもので選ぶことができるので、きっと自分にぴったりなおかずセットが見つかるはずです。
気になったものがあれば、最初は「お試しセット」から試しに注文してみることをおすすめします。
以上、「ニチレイフーズダイレクトが気になっているけどどれを選んでいいのかわからない!」という方の参考になると嬉しいです。
それでは!