nosh(ナッシュ)の宅配食サービスは、基本的に定期配送しか注文できないサービスとなっています。
つまり単発での注文をすることができません。
定期配送はもちろん便利ですが、都度注文したい場合もありますよね。
- まずはお試しで注文したい
- 自炊することが多いので定期的には必要ない
- 冷凍庫がいっぱいになっている
- 他の宅配食サービスも併用していて使い分けたい など
実は、定期配送を都度停止することで好きなタイミングで注文をすることが可能です。
この記事では、noshの定期配送の停止と具体的な手順を解説します。
- noshを好きなタイミングで注文したいひと
- noshの定期配送の停止の仕方を知りたいひと
定期配送はいつでも無料で停止&いつでも再開が可能

定期配送を停止することはできるの?



定期配送は無料で停止可能!いつでも再開できます!
noshの定期配送は、いつでも無料で停止&いつでも再開が可能です。
つまりデメリットなしで定期配送を停止して、好きなタイミングで次の注文をすることが可能なのです。
とても良心的な定期配送ルールですよね(*‘∀‘)
よって、好きなタイミングで注文を続けるためには、以下を繰り返すだけでOKです。
- 定期配送注文
- 注文が終わったら定期配送停止
- 次に注文したいタイミングで再開
- 定期配送注文 ※以降繰り返し
定期配送を停止するときの注意点
定期配送の停止には注意する点があります。
配送日の5日前には配送停止すること
noshの定期配送は、配送日の4日~5日前(※地域により異なる)が変更締切日です。
よって5日前には停止の設定をしておかないと注文が確定して商品が届いてしまいます。
確定してしまうと当然キャンセルはできないので、停止する場合はできるだけ早々に設定することをおすすめします。
【画像付き】noshの定期配送の停止するまでの手順
それでは実際に画像を見ながら定期配送の停止手順を解説します。
まず、noshの公式サイトにアクセスし「ログイン」を押します。


マイページが開きますので、画面のいちばん下にある「プランを停止する」を押します。


配送業者の変更・配送間隔の変更についての提案が表示されます。
画面いちばん下にある「配送間隔や配送業者変更せずに停止をする」を押します。




停止理由についてのアンケートが表示されます。
該当項目を選択して、画面いちばん下にある「停止する」を押します。




マイページトップ画面に移動するので「このプランは停止されています」と表示されていたら、定期配送の停止設定は無事に完了です。


停止した定期配送を再開するには
もし次に注文したいタイミングになったら「再開する」を押すことで、すぐに次の注文をすることができます。


配送の再開時には、改めて配送間隔と食数の設定から指定することになります。
詳しい流れについては、以下の記事のなかでも解説していますので参考にしてください。


まとめ
今回の記事では、noshの定期配送の停止と具体的な手順を解説してきました。
定期配送を都度停止することで都度注文と同じように注文をすることが可能です。
お試しでnoshを利用したい場合や他の宅配食サービスの併用を考えている場合も、安心してご利用ください。
noshは手軽にヘルシー(低糖質・低塩分)な料理を食べたい人、メイン料理をしっかりたくさん食べたい人におすすめしたい宅配食サービスです。
個人的には定期配送を続ける価値がある宅配食サービスだとおもっています(*‘∀‘)
ぜひ試してそのメリットを感じてみてください!

