手軽に野菜を摂りたいけど、サプリや野菜ジュースでは野菜を摂っている実感がないという人もいるのではないでしょうか。
野菜を楽しむスープ食は、 ウェルネスダイニングが提供する宅配食サービスのラインナップのひとつ。(「ベジ活スープ」から名称が変更)
1食で15種類以上の野菜を使用されており、野菜をしっかり食べている実感が感じられる冷凍宅配食です。
今回は野菜を楽しむスープ食を実際に注文をした実食レビューを記事にしました。
なお、メリット・デメリットの結論は以下のとおり。
野菜不足が気になっている方はぜひ記事もチェックしてみてくださいね。
各社の宅配食サービスの満足度をまとめた記事も書いていますので、どの宅配食を試してみようか検討している方は参考にしてみてください。
「野菜を楽しむスープ食」とは
野菜を楽しむスープ食 は、 豚汁やビーフシチュー、カボチャのスープなど、豊富な種類のスープをいつでも気軽に食べられるようにした冷凍宅配食です。
サービスの提供元はウェルネスダイニング。『からだ想い、家族想いの あったか健康応援団』をテーマに、管理栄養士監修の宅配食事業をおこなっている企業で、ほかにも健康に配慮した制限食を複数提供しています。
「野菜を楽しむスープ食」 も野菜たっぷりで健康に配慮した宅配食になっています。
- 管理栄養士監修
- 1食で1日に必要な野菜の半分を摂取
- 1食で15種類以上の野菜を使用
- スープを飲みきっても塩分2g以下
「野菜を楽しむスープ食」各セットの内容と価格
野菜を楽しむスープ食 には3つのセットがあります。
それぞれのスープの内容と価格は次のとおりです。
「野菜を楽しむスープ食 」の各セットの内容と価格 | |
---|---|
◆12食セット(全種類セット) ・ヘルシー豚汁 ・ミネストローネ ・クリームほうれん草 ・クラムチャウダー ・コーンチャウダー ・ごま豆乳 ・ミックス野菜 ・野菜カレー ・3種のきのこ ・ビーフシチュー ・和風生姜 ・かぼちゃポタージュ | 税込7,884円 (1食あたり657円) |
◆8食Aセット ・ヘルシー豚汁 ・ミネストローネ ・クリームほうれん草 ・クラムチャウダー ・コーンチャウダー ・ごま豆乳 ・ミックス野菜 ・野菜カレー | 税込5,292円 (1食あたり661円) |
◆8食Bセット ・ヘルシー豚汁 ・ミネストローネ ・クリームほうれん草 ・クラムチャウダー ・3種のきのこ ・ビーフシチュー ・和風生姜 ・かぼちゃポタージュ | 税込5,292円 (1食あたり661円) |
送料は、購入の形態によって変わります。
送料 | |
---|---|
初回購入限定 | 無料 |
都度購入 | 税込770円 |
定期購入(12食セット、8食A・Bセット) | 税込385円(通常の半額) |
定期購入(8食A・Bセット×2人分) | 無料 |
初回購入は送料無料となるのでお試しで注文するハードルは低くなりますね。
「野菜を楽しむスープ食」 はどうやって届く?
野菜を楽しむスープ食 は冷凍用の宅配便で到着します。




「野菜を楽しむスープ食」の調理の仕方
スープの容器のフタを外して凍ったままレンジで温めます。温め時間はパッケージにシールで貼られています。


「野菜を楽しむスープ食」 実食レポート
それではここから 野菜を楽しむスープ食 の実食レポートです!
今回わたしは8食Bセットのほうを注文しましたので、そちらのスープを食べてみた感想をご紹介しますね。
① 深いコクと味わいビーフシチュー(199kcal)

むくみを解消するカリウムが豊富なじゃがいもやトマトを使用し、赤ワインでコクを加えた大人なスープ食。
【使用野菜】赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、黄ズッキーニ、キャベツ、ケール、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、トマト、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ
【出典】ウェルネスダイニング公式サイトより(2021年12月8日閲覧)
② 濃厚ほくほくかぼちゃポタージュ(158kcal)

免疫力を高めるβ-カロテンが豊富なかぼちゃをベースに、疲労回復に良いコーンや玉ねぎを使用したスープ食。
【使用野菜】赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、黄ピーマン、キャベツ、ケール、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、なす、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ
【出典】ウェルネスダイニング公式サイトより(2021年12月8日閲覧)
③ かつお出汁のヘルシー豚汁(151kcal)

免疫力を高めるビタミンA、ビタミンCの豊富なかぼちゃ、チンゲン菜、大根、いんげんや、身体を温めるねぎを使用した風邪予防のあったか豚汁。
【使用野菜】赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、かぼちゃ、ケール、ごぼう、大根、玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、にんじん、ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ
【出典】ウェルネスダイニング公式サイトより(2021年12月14日閲覧)
④ トマトであっさりミネストローネ(198kcal)

がんの予防に良いとされるリコピンが豊富なトマトをベースに、ブロッコリー、キャベツなど免疫力アップに良い野菜を多く使用しているスープ食。
【使用野菜】赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、黄パプリカ、キャベツ、ケール、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ、レンズ豆
【出典】ウェルネスダイニング公式サイトより(2021年12月14日閲覧)
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」の満足ポイント・残念ポイント
満足ポイント(メリット)

とくに野菜不足を感じているときに食べると満足感があります。たくさんの種類の野菜がスープ一杯にギュッと詰まっています(゚∀゚)



寒い季節にすぐにアツアツのスープが飲めるのは嬉しいです(゚∀゚)



スープの種類が豊富。洋風・和風など味のバリエーションも富んでいるので飽きにくいです。(゚∀゚)
残念ポイント(デメリット)



これだけではやはり量がもの足りないです。そのかわり主食が別にあれば「最強の副菜」となりそう。



スープ一食に650円は高めです。野菜をしっかり採れたり、買い物の必要がなくなるメリットと比較してどう考えるかですね。



温め時間が6分~7分かかるので、二人分を2回にわけて温めるときは最初のスープが冷めてきてしまう。すこし温めなおしが必要かな。
「野菜を楽しむスープ食」をはじめて注文する手順
ここで 野菜を楽しむスープ食 をはじめて注文するときの手順をご紹介します。
※内容および画像は、2021年12月にアクセスした時点のものです。現在は変更されている場合がありますので予めご了承ください。
商品は以下の3種のいずれか選択します。
・12食セット(12種すべて)
・8食Aセット
・8食Bセット
お好みのセットをカートに入れます。




カートのページが開くので、会員登録する場合は「会員登録して購入」、会員登録せずに購入する場合は「購入手続きへ進む」を押します。
ここでは会員登録する場合の手順で解説します。


他サイトID(Yahoo ID やAmazon アカウント)と連携することで、そのIDでログインが可能になります。 連携する場合はそれぞれのボタンから手続きします。
ここでは、連携せずに会員登録する場合で進めます。


必要事項を入力して「規約を契約内容として同意し登録」を押します。




登録内容を確認して「登録して購入へ」を押します。


カート画面に戻るので「購入手続きへ進む」を押します。


先ほど入力した情報が自動で入力されるので「次へ」を押します。
※購入者と配送先の住所が違う場合は「お届け先情報」で変更可能




つづいて支払い方法を選択します。(私はクレジットカードを選びました)


配送日時の希望がある場合は「お届け指定」で入力できます。
ただし、配送日の希望については「その他ご要望」欄に手動で入力が必要です。
入力したら「確認画面へ」を押します。


入力した注文内容の確認画面が表示されますので「注文する」を押します。




以下の画面が表示されれば注文完了です。
先ほど入力したメールアドレス宛にも確認メールが届きますので確認しましょう。
あとは到着を待つのみ!


ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 まとめ
今回は、 ウェルネスダイニング 野菜を楽しむスープ食 を実際に食べてみた感想を記事にしました。
今回の記事でご紹介したメリット・デメリットのまとめは以下のとおりです。
よって 野菜を楽しむスープ食 をおすすめしたいのは次のような方です!
- とにかくスープ好きな方
- 洋風・和風など多彩なスープを楽しみたい方
- 野菜不足を感じており、手軽に野菜を採りたい方
野菜たっぷりのアツアツスープをいつでも手軽に食べられるのはかなり嬉しいですね。
スープ好きな方は 野菜を楽しむスープ食 をぜひ試してみてください!

